東麻戦
こんにちは、最近新入生相手に勝てなくなり、修行することを心に決めたgakki-です^^
さて先日、毎年恒例の東麻戦が行われました。
今年は昨年とは違い、なんと麻布の学園祭の最中にお邪魔してきちゃいました!

学祭ということで気合も入っていました(^^)

到着してまず、廊下にびっしりと貼られた装飾に驚き!
個人的には「それいけ!アンパッサン」というネーミングが気に入りました笑

教室の中もチェス駒でいっぱい!女子力高いですね笑
僕らも駒場祭でこのくらい頑張りたいものです・・・

さあ、ということで東麻戦開始です!
僕の対戦相手は高1の子でした。
最近、ルイロペに対する僕の勝率がとても悪く、白Rb6が来た瞬間に敗北が見えそうになっていますが、
今回も危うく序盤でリザインしそうになりました(嘘)
が、なんとか序盤は乗り切り、中盤は優勢と劣勢の繰り返し。
途中、クイーンとルークのフォークが決まり、キタ!!
・・・と思ったら予想外の反撃をくらい大劣勢。。。
そのままエンドゲームに突入し、ポーンがどんどん落ちていきます(^_^;)
結局、最後に相手がミスり試合はドロー
ルイロペ相手にしては頑張りました(つд⊂)
その後はこれも恒例のブリッツ大会。

小林(強)さんが五面差しをされたり、
なぜか「女子力」「ティラミス」という単語が流行ったりしていました。
せっかくの学祭なので展示の方も少し見に行ってきました^^
ただ、中高生の学祭なので終了も早く、僕らが見て回った時にはほとんどの展示が終わってしまっていました。。

バルーンアートのマリオです。
なんともいえない出来に惹かれ、ついつい撮ってしまいました笑
麻布を出た後はアフターへ、
うどん組とサイゼ組に別れましたが、やっぱり今年も合流。

よくわからない帽子をかぶせあっていました
これも一種の女子力なのか?
(ちなみに希少な女性であるrum先輩は最後までかぶってくれませんでした(´;ω;`))
今年も中高生を交えて騒ぎまくっていましたね!
せっかくの楽しい食事でしたのに途中から体調をくずして申し訳ありません(><)
今回参加された方々、お疲れ様でした!
そしてありがとうございました^^
それではこの辺で失礼しますm(_ _)m
さて先日、毎年恒例の東麻戦が行われました。
今年は昨年とは違い、なんと麻布の学園祭の最中にお邪魔してきちゃいました!

学祭ということで気合も入っていました(^^)

到着してまず、廊下にびっしりと貼られた装飾に驚き!
個人的には「それいけ!アンパッサン」というネーミングが気に入りました笑

教室の中もチェス駒でいっぱい!女子力高いですね笑

さあ、ということで東麻戦開始です!
僕の対戦相手は高1の子でした。
最近、ルイロペに対する僕の勝率がとても悪く、白Rb6が来た瞬間に敗北が見えそうになっていますが、
今回も危うく序盤でリザインしそうになりました(嘘)
が、なんとか序盤は乗り切り、中盤は優勢と劣勢の繰り返し。
途中、クイーンとルークのフォークが決まり、キタ!!
・・・と思ったら予想外の反撃をくらい大劣勢。。。
そのままエンドゲームに突入し、ポーンがどんどん落ちていきます(^_^;)
結局、最後に相手がミスり試合はドロー
ルイロペ相手にしては頑張りました(つд⊂)
その後はこれも恒例のブリッツ大会。

小林(強)さんが五面差しをされたり、
なぜか「女子力」「ティラミス」という単語が流行ったりしていました。
せっかくの学祭なので展示の方も少し見に行ってきました^^
ただ、中高生の学祭なので終了も早く、僕らが見て回った時にはほとんどの展示が終わってしまっていました。。

バルーンアートのマリオです。
なんともいえない出来に惹かれ、ついつい撮ってしまいました笑
麻布を出た後はアフターへ、
うどん組とサイゼ組に別れましたが、やっぱり今年も合流。

よくわからない帽子をかぶせあっていました
これも一種の女子力なのか?
(ちなみに希少な女性であるrum先輩は最後までかぶってくれませんでした(´;ω;`))
今年も中高生を交えて騒ぎまくっていましたね!
せっかくの楽しい食事でしたのに途中から体調をくずして申し訳ありません(><)
今回参加された方々、お疲れ様でした!
そしてありがとうございました^^
それではこの辺で失礼しますm(_ _)m
- 関連記事
スポンサーサイト